![]() |
![]() |
|
![]() |
英文メール、英文日記、英文エッセイで「思い」を伝える。書く英語の学習コミュニティ |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||
デイビッド・セインさんの最新刊「ネイティブが教える英語の動詞の使い分け」
|
![]() |
『ネイティブが教える英語の動詞の使い分け』
デイビッド・セイン / 森田 修 / 古正佳緒里 著
ISBN 978-4-327-45247-6 C0082
「この状況、文脈では、どんな動詞をあてるべきか?」
全国書店、Amazon Japanで好評発売中です! Amazonのページはこちら => http://www.amazon.co.jp/dp/4327452475
☆ 英語便スタッフからのおすすめ ☆
文章のバリエーションを広げようと新しい単語や表現を使ってみたら、「不自然」「ロジックエラー」など添削が入りモチベーションが下がってしまった。 といったご相談がメンバーの方よりよくあります。 英語と日本語の意味やニュアンスは1対1で結びつきません。日本語表現が同じでも、選んだ英単語が場面にそぐわなかったり、ニュアンスが違ったりすることが多くの原因です。動詞のニュアンスは学習者には理解が難しいものですが、この本はまさに、そんな悩みを解決してくれる一冊です。 例えば、「ほのめかす」の章では"hint/imply/insinuate/suggest"の4つの動詞について、ネイティブイメージの説明、利用シーンに合った用例を掲載しています。 ひとつひとつの単語にネイティブイメージを表現したかわいらしいイラストがついているので、"insinuate"のように丸暗記では忘れてしまいがちな単語も、イメージと共にすっと頭に入ってくる感じです。 また、説明を読んだ後は穴埋めクイズで理解が深まります。 全35トピック、「見る」「思う」のような日常会話レベルのものから、「議論する」「強制する」などビジネスや論文に頻出するトピックまで幅広くカバーしています。 英語便メンバーの皆さまへ、ぜひ読んでいただきたいのおすすめの一冊です。
|
ご応募期間
2012年7月4日(水)〜7月15日(日)
アドレスcustomer@eigobin.comまでインターネットメールでご応募ください。
メールタイトルに 「英語の動詞の使い分け本プレゼント応募」と記載してください。
メール本文中に、英語便ハンドルネームを記載してください。 (ハンドルネーム1行のみで送信していただいてかまいません)
※申し訳ありませんが、プレゼント本の発送は日本国内のみとさせていただきます。 海外ご在住の方でも、日本国内のご親戚・ご友人がお受け取り可能な場合はご応募いただけます。
抽選と当選者発表
ご応募者の中から3名様をコンピュータ抽選で選ばせていただきます。
7月16日(月)にInformation欄にて当選者3名様のハンドルネームを発表させていただきます。
皆様のご応募お待ちしております。